この記事は、小田急線の新百合ヶ丘駅にて定期的に開催されている「しんゆりマルシェ」という大規模な催しにて販売されていた多肉やサボテン類の中から気に入ったものがあったのでなんの気無しに買ってしまった際の記事とサボテンのその後の経緯を載せています。
気になる項目にジャンプ[非表示]
初めてのサボテン
そももそこの頃の私は植物に対してあまり興味もない時期でしたが、今思うとどこにでもあるサボテンが可愛く見えてしまって購入にまで至ったサボテンがこちら▼



▲2024-07-22頃撮影がウチワサボテン、
がバニーカクタスのぴょいをちょん切ってから土に植えてから時間が経過したもの。根っこが生えてきているが、よく見るとバニーカクタスのぴょいの付け根部分が黒くカビ? ているので正直あまり期待はしていない。

▲2024-09-03頃撮影新たに生えてきたウチワサボテンのぴょい。画像はないがこのぴょいも切って植えたが腐らしてしまって今はもうない…
のバニーカクタスのぴょいは今回は切らずに放っておいたら二段階ぴょいになってしまった。
中央下の素焼き鉢に居る第一期生のぴょい達はこの大きさからなかなか大きくならない…液肥したことないので検討してみようか…

▲2024-10-19撮影 ウチワサボテンの新しいぴょいが大きくなってきた。
追加購入のサボテン
2024/10/20購入(100円)
新百合ヶ丘に立ち寄った際についでにダイソーパトロール。普段はあまり興味のないサボテン類をチラ見していたらとても可愛く見えたサボテンを購入したものがこちら▼

画像検索した感じでは多分「青王丸」という品種ではなかろうかと。

しんゆりマルシェとは
.webp)
▲ちなみにしんゆりマルシェは、基本は毎月第3土・日曜、年8回開催で、
寒い1・2月と、暑い7・8月はお休みのようです。